メニュー
製品
閉じる
製品
TOP
文具・オフィス機器
建築・建設工具
住宅設備機器
農業・食品包装
サポート
閉じる
サポート
TOP
文具・オフィス機器
建築・建設工具
住宅設備機器
農業・食品包装
シニア向け自転車
マックスについて
閉じる
マックスについて
TOP
会社情報
会社情報
TOP
経営方針
会社概要
マックスの歴史
事業紹介
マックス豆知識
プレスリリース
サステナビリティ
サステナビリティ
TOP
マックスのESG
Environment(環境)
Social(社会)
Governance(ガバナンス)
株主・投資家情報
株主・投資家情報
TOP
個人投資家のみなさまへ
経営方針
業績・財務情報
IR資料室
株式・株主情報
IRカレンダー
電子公告
IRに関するよくあるご質問
IRニュース
採用情報
採用情報
TOP
採用方針
(人事からのメッセージ)
マックスの強み
職種紹介
社員紹介
プロジェクトストーリー
福利厚生・研修・人事考課制度
募集情報
Global site
English
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ
マイページ
ページ上部へ
Global site
製品・キーワード検索
EN
マックス豆知識
マックス豆知識
TOP
ネイラ物語
ホッチキス物語
ホッチキス物語
昭和27年(1952年)、国産初の小型ホッチキス発売以来、累計販売台数は5億台を超え、職場や家庭でご愛用されています。お客様の声と、マックスの伝統と技術により、これからもさらなるとじの極みへ。
ホッチキスとは
なぜホッチキスと呼ばれているの?
発明者は誰?
紙をとじる仕組み&針への工夫
フラットクリンチとは?
ホッチキス・針ができるまで
いろいろな場所でホッチキス活躍中!
世界のホッチキス
ホッチキスの歴史
日本とホッチキスの出会い
ホッチキスの変遷
進化を続けるホッチキス!
こんなに便利!なマックスのホッチキス
昔流行ったおもしろホッチキス
里帰りしたホッチキス
50周年記念モデル ホッチキス
トップページ
マックスについて
会社情報
マックス豆知識
ホッチキス物語